耳揉みでカラダの活性を!

耳を揉む事でカラダの状態が楽になります。

人差し指と親指を使って揉んだり、引っ張ったり

自分が気持ちが良いと思う感覚で

初めは痛い方もあろうかと思いますが

時間を追うごとに痛みは軽減されます。

だんだんと耳の硬さが取れてきます。

写真を参考に

耳を上中下の3分割します。

先ずは、耳の上部
足のむくみ、疲れ、膝や関節の痛みに

耳の中程
肩こり、腰痛、内臓の不調、便秘に

耳の下の部分
目の疲れ、頭痛、肩こりに

効果が期待できます。

1週間から10日程経つと変化が感じられるかと思います。

耳を揉めば、活流の促進にも良いですよ!


================
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
================







身体の疲れありませんか?

季節の変わり目

不調や身体の疲れを感じていませんか?

・目の疲れ
・重たい腰
・体のだるさ
・肩首のこり
・朝から疲れを感じる
・寝た気がしない
 等々・・・・・・・
症状は様々だと思います。

この時期は

温度差や気圧によるもの

花粉によるストレス等

季節の変わり目特有の

身体を疲れさせる要因があります。


対策としては

体を冷やさない事

日中時間がある時は

太陽の光を浴びて

軽めの運動で汗を流す

夜はゆったりと過ごし

入浴でしっかり体を温める

副交感神経を優位にさせる事が大切です。

寝る前の深呼吸やストレッチも忘れずに

行うと良いでしょう。

================
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
================

















耳鳴の原因!

耳鳴りの原因はさまざまではありますが

1つは、大きな音が原因している場合があり

長時間聴き続けることで

耳鳴りを引き起こす事があります。

大きな音で蝸牛の中にある有毛細胞がダメージを受けると

聴力が低下し耳鳴りや難聴を起こす場合があるのです。


皆さんにもあるかと思いますがストレス

このトレスが原因で耳鳴り、難聴を発症する事も

ストレスには、「精神的ストレス」と、「身体的ストレス」があり

どちらも長期間続くと自律神経が乱れて

耳のトラブルを引き起こす原因になります。


それから、気圧の変化が関係する場合もあり

人の身体は低気圧の環境下にいると、細胞や血管が膨張します。

細胞や血管の膨張により神経が圧迫され、

その結果耳鳴りが生じやすくなるのです。


日頃からストレスを上手く解消する事

特に精神的ストレスの解消です。

ご自分の趣味等、好きな事をすると良いですよ!


それから、良い睡眠をとる事。


血を流アップも大切で

深呼吸や軽めの運動も良いですよ!

先ずはご自分で出来ることから

始めてみてください。


耳のトラブルに関しては

当院 プレインにご相談ください。

================
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
================













代謝を上げるには!

身体を暖めたい

代謝を上げたいと言う方へ!

肩甲骨の内側のケアをおススメします。


下の写真

赤丸で囲まれている部分をシャワーで温めたり

肩甲骨を動かすことで熱が作り出されます。

この部分には褐色細胞があり

熱を作り出して、脂肪を燃焼させる作用があります。

身体を温める事で代謝アップにつながりますよ!

次の写真は風門(ふうもん)のツボ
健康骨の内側で背骨の両脇あたりにあります。

このツボは、風邪の予防や悪化を防ぐ効果が期待できます。


ちょっと、風邪気味かなと思ったら

最近体重が増えたなと感じたら

背中のケアやってみてください。


私は、カラダが冷えた時には

エアコンの温風を背中に当て

肩甲骨を動かす運動をします。

しばらくすると

カラダがポカポカしてきます。

一度、お試しください!


================
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
================



ストレスに効くツボ!

皆さんはストレスを感じていますか?

心や体にかかる外部からの刺激です。

有る事象について感じる人と感じない人がいて

精神的な緊張、心労、苦痛、暑い、寒い等々・・・・・

ストレスは千差万別でその人によって

感じ方が異なります。


人はストレスを受けると

カラダが緊張して硬くなります。

すると呼吸も浅くなり、カラダが酸欠状態となります。

自律神経の乱れ、免疫力の低下、代謝の悪化、不眠等

カラダの不調に繋がるなる事も!


そこで

ストレスを感じた時に押すと良いツボを紹介します。

1つ目は頭のてっぺんにある百会(ひゃくえ)

2つ目は手のひらにある労宮(ろうきゅう)

3つ目は足の甲にある太衝(たいしょう)


手の親指や人差し指を使って

ツボを押してみましょう!

===============
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
===============





血流を上げ免疫力アップ!

冬は空気の乾燥や気温の低下等

体調を崩す要素が多くあります。

こんな時こそ免疫力を上げていきましょう!


体温と免疫力は比例していて

体温が下がれば、免疫力が下がり

体温が上がれば、免疫力も上がります。


例えば
体温:40度の場合、ほとんどのガン細胞は死滅
体温:36.5度は健康で免疫力は旺盛
体温:35.3度は自律神経が乱れ、アレルギー症状が出る

この様に、体温が高いと病気にも強いという事が言われています。


免疫力を上げる簡単な方法としては

体温を上げる事です。

湯船に浸かってカラダをしっかりと温めれば良いのです。

カラダを動かすことで体温が上昇します。

運動はカラダに良いという事です。

体温が上がれば血流も上がります。


食事においても

カラダを温める食材

生姜や唐辛子等も取り入れると良いでしょう!


冬は寒いのが当たり前です。

暖かくして過ごしましょう!


===============
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
===============











免疫力を上げるツボ!

今年の冬は平年並みの寒さと予想されています。

寒い冬は免疫力を上げていきましょう!


寒い時期は体調を崩しやすく

風邪をひく方が増えます。

負けない様にしたいものです。


免疫力が高ければ、病気にかかりにくくなります。

今日は、免疫力を上げるツボを紹介します。

足三厘


尺沢

*尺沢と手三里を押すと肩が楽になります。
肩がこったり、痛みのある方はお試しください。

合谷

合谷は万能のツボです。


以上の3つのツボ押しを行ってみてください。


ちょっとした空き時間を利用して

一ケ所5秒間ほどを3回程度で構いません。

寒い冬を健康で乗り切りましょう!


血流を上げる事で、免疫力もUPします。

次の機会に血流を上げる方法を紹介します。

===============
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
===============

顔のツボ押しでリフレッシュ!

顔には沢山のツボが存在します。

このツボ押しケアで肌や顔の表情に変化を感じるかと思います。


特に女性の方は

毎日の肌のお手入れの時に

ツボ押しをすると肌も顔も目もリフレッシュ間違いなしです。


下の写真を参考に指先でツボを押してみてください。

一ケ所5秒程度を2~3回行う。

ツボの位置が良く分からない方は

人差し指、中指、薬指の3本を使って

ツボの周りを押してみてください

何回かやっているうちに

ここがツボかな?と言うところが分かって来るかと思います。
  

肌のお手入れ時のルーティーンとして

ツボ押しも毎日行う事をおススメします。

ほぐし、血行促進で若返りも期待できますよ!

継続は力なり!

今日から始めましょう。

===============
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
===============





秋は肺に気をつけよう!

このところ朝晩は過ごしやすい環境になってきました。

秋を感じますね!

昔から秋は肺に注意と言われていて

気管支や肺の病気に注意が必要です。

これは、秋になると気温も下がり、空気も乾いて

肺や気管支も乾き、不調に繋がりやすくなるからです。

夏の疲れも出てくる頃でもあります。

特に風邪には注意ですね!


秋は肺のケアがポイントとなり

深呼吸を意識的におこなったり

肺経のツボ「中府」を押して

肺を活性させると良いです。

写真が「中府」の位置です。


それから

肺と関係の深い経絡が大腸経です。

肺が乾燥すると、大腸の水分の代謝に影響が出て

便秘なる方も増える時期です。

腸が弱ると免疫力の低下にもつながります。


今の内から

深呼吸と中府を押して

肺経を活性さましょう!

===============
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
===============

頭痛は首肩のコリが一因!?

普段、皆さんは肩首のコリはありますか?

意外と自覚していない方が多い気がします。

この肩や首のこりから

頭痛や目や耳のトラブルにつながる事があります。


首から背中にかけてある僧帽筋や

首の後ろにある後頭下筋群が

凝っている方が殆どです。


首の部分は

血管や神経が集中していて

ここがこると神経伝達や血流が悪化し

症状として現れる方が多いです。


当院のお客様の中にも

首のケアで症状が和らぐ方が多くいらっしゃいます。


先日も、頭痛が酷くて脳神経外科を受診した方が

首のこりを指摘され当院にご来院頂いたという事もありました。


皆さんの中にも、医者に行っても異常なしと言われた方は

肩や首のケアを試されると良いと思いますよ!


===============
見える!聞こえる!をサポートする!
視力・聴力改善専門院
静岡県掛川市南1丁目6-15
キヨミズキャンパス3A
目と耳の整体院 プレイン
TEL:0537298711
https://www.rebirth-shizuoka.com/
===============